音楽理論「分かりやすい図でタイが理解できる」

作曲と演奏

<音楽理論初心者向け>タイについて

スポンサードリンク

 

こんにちは、楠木あやか(@Kusunoki_ayaka)です。

普段はYouTubeにエレクトーンの演奏動画やオリジナル楽曲を投稿しています!

 

★楠木のYouTubeチャンネルはここからチェック!

 

 

前回までは音符や休符の形、名前そのものの学習を進めてきました。

 

ここまででほとんどの音符の形を紹介してきました。

 

第1回の記事はこちらから確認できます。

 

実際に譜面をみたときに知らない形に出くわすことはほとんどないと思います。

 

もし、わからないものがあった場合は記譜の仕方を知らないだけで実は知っている音符かもしれませんね。

 

今回は「タイ」という記号について解説していきます。

 

タイについて

 

前回までは付点音符で音の長さを調整してきました。

 

付点音符だけでは思っている音の長さにすることができないこともありませんでしたか?

 

そこで「タイ」という記号を使用すると、自由自在に音の長さを変更することができるようになります。

 

 

タイとは?

 

タイとは

2個、またはそれ以上の個数の「同じ高さ」の音符を1つにつなぎ合わせる記号です。

 

つなげるにはそれぞれの音符のたま(符頭)をタイで結びます。

 

タイは音符にのみ有効で、休符には使用できません

 

赤枠で囲った長さは付点四分音符と同じ長さを表しています。

 

ですので、演奏するときはつなぎ合わせた側の音を弾き直してはいけません。

タイとは?

 

音の長さは?

 

タイを使うことで今まで書き表せられなかった音の長さを書けるようになります。

 

♩を1としたとき、このような長さを指示することができるようになります。

タイと音符の長さ

 

けた(連鉤)とタイ

 

複雑なリズムでもわかりやすく書き表すことができます

 

また、1拍ごとに音符をけた(連鉤)で結ぶことで明確に拍の位置がわかるようになります

けた(連鉤)とタイで複雑なリズムが明確に

 

譜例

 

ピアノ>チェルニー30番練習曲 3番 19,20小節 左手のパート

 

全音符にタイがついて、小節をまたいで付点二分音符に繋がれています。

 

四分音符が1拍の曲ですので、

全音符(4拍)と付点二分音符(3拍)で7拍分の長さを示している楽譜になります。

チェルニー3番左手の譜面

 

参考にどのくらいの長さなのかこの曲を演奏している動画を付けておきます。

このタイは左手に出てきます。

 

タイのタイム

0:37~0:40 19,20小節目ブログで取り上げた部分

 

問題

このリズム譜を一区切り(小節)♩が4つの長さになるよう、けた(連鉤)とタイを使って2小節にまとめてみましょう。

音楽理論:タイの問題

 

解答・解説

ここでは今まで学んできた音符と付点音符、そして今回学んだタイが理解できているかの確認問題です。

楽典:タイの解答・解説

 

まとめ

 

今回はタイについて解説しました。

 

音符や付点音符だけでなく、タイを使うことで音の長さを自由に変えることができるようになりましたね。

 

次回は「三連符について」取り上げます。

 

ぜひ、続けて読み進めてみましょう。

 

音楽理論「分かりやすい図で3連符が理解できる」
<音楽理論初心者向け>3連符について

  こんにちは、楠木あやか(@Kusunoki_ayaka)です。 普段はYouTubeにエレクトーンの演奏動 ...

続きを見る

 

★楠木のYouTubeチャンネルはここからチェック!

  • この記事を書いた人

楠木あやか

2020年春、サークルに加入しました! 一般企業に勤めながらYouTubeにエレクトーンの演奏動画とオリジナル曲を不定期で投稿しています。

-作曲と演奏
-, , ,